平成28年 寺子屋体験



 夏休みにお寺での生活を体験してみませんか。東光寺では下記の通り小・中学生を対象に「東光寺 夏休み特別企画 寺子屋体験」を開催いたします。坐禅会だけでなく、読経や食事、清掃などのお寺での生活や同年代の子供達との共同生活を体験することにより、より良い生活習慣を身につけることができると思います。興味のある方はぜひ御参加下さい。


  
日 時
 【2日間コース】
①平成28年 7月28日(木)~7月29日(金)

【1日コース】
②平成28年 8月20日(土)
③平成28年 8月22日(月)

※全日 8:30~16:00
※宿泊をせず、日帰りの活動です。
※①は夏休みの宿題等を進める「自習時間」を設定しますが、
 ②,③はありません。
参加者専用ページへ
※参加決定通知を受け取った方はこちらをクリックし、
参加者専用ページへお進ください。




内容 ・坐禅や読経、写経体験、清掃などのお寺に関する体験
・夏休みの宿題を持参しての自習の時間
・お楽しみ会(お供え団子作り体験や禅語カルタ)などを行います。
服装 運動に適した動きやすい服装・スカート不可
(坐禅をしますのでジーパンなどの固い生地のズボンはお勧めしません。)
持ち物 夏休みの宿題(自習道具)、ハンカチ(タオル)、色鉛筆、読書用の本など。
詳しくは申し込み完了時にお知らせいたします。
参加費 本堂にお賽銭箱がありますので、朝お寺に来たときにお賽銭を入れてお参りをしてください。【目安:1日500円】
対象 小・中学生
募集人数
(各期)
35名
小学校4年生以上(中学生を含む)20名
小学校3年生以下 15名
参加条件 ○寺子屋体験参加を希望し、東光寺での指導に従える方。
○全日(①は2日間・②、③は1日ですが最初から最後まで)参加することができる方。
○参加することを理解している方
以前、当日の朝になって「お寺で過ごす」と初めて保護者に言われて戸惑った参加者や、「ここは遊びに来るところじゃないの?」と真剣に質問をした参加者がいました。せっかく参加してくださるのですから、お寺で仏教のことを楽しく勉強するところだと理解して参加していただけるとうれしいです。
申込み締切 ①   : 7月8日(必着)
②・③ : 7月30日(必着)
※先着順(定員になり次第締め切り)
参加方法
(申込方法)
1.下記のボタンをクリックし必要事項を入力し参加申し込みをしてください。
※2日間コースを申し込んだ方も②や③の1日コースへもお申し込みいただけま
す。(最大4日間申し込み可能)



2.東光寺より参加の可否を2日以内に下記のメールでお知らせします。
※「mail(アットマーク)tokozenji.net」 (アットマーク)は@に変換してください。
メールを受け取れるように設定をお願いします!
※参加の可否を知らせるメールが届かない場合は上記のメールアドレスまでお
問い合わせ下さい。



3.メールに掲載されたWEBページ(参加者専用ページ)へアクセスし必要事項
を入力してください。

 ※申し込みを頂いてから1週間以内に手続きが完了しない場合キャンセルさ
せていただくことがございますのでご注意下さい。



4.以上で手続きは終了です。


会場
お問い合わせ
東光寺
住所:静岡市清水区横砂本町20-31
電話:054-364-6868




実施予定の内容(大まかな流れ)

これまでの様子はこちらをご覧ください → ( 例1 ・ 例2 ・ 例3 )

時間 内容
7:30 夏季子供坐禅会への参加(自由参加)
8:00
8:30 集合
説明会・自己紹介・坐禅やお経の練習など(1日目)
お寺体験等(2日目)
9:00
9:30
10:00 お寺体験 または 短い和尚さんの話や自習
10:30
11:00
11:30 昼食準備
12:00 昼食
12:30 片付け・清掃
13:00 お寺体験 または 短い和尚さんの話や自習
13:30
14:00
14:30 お楽しみ会など
15:00
15:30 坐禅・掃除
16:00 解散
※実施予定の内容は変更になることがあります。
※特別企画やお楽しみ会は「禅語カルタ」や「お供え団子作り」、「東光寺散策」、「布薩会体験」、「写経体験」など参加者全員で楽しめる企画を考え、当日の天候等により実施する企画を決定します。